株式会社フクダロゴ

scroll

interview
社員インタビュー

より良い社会の実現に向き合う
プロ集団。
なぜこのフクダを選び、
どのような経験をし、
何を志しているのか。

今、活躍中のメンバーが、
エピソードや仕事に対する
思いを語ります。

interview file no.1

木与田 征典
現場監督
1988年度入社
助け合いの中で地域のインフラを支え 明るい未来を目指して成長しています。
  • どんなお仕事をしているか教えてください。
    地域社会のインフラを支え、安全で安心できる環境づくりに取り組んでいます。

    現在、株式会社フクダの工事部で施工管理の仕事を担当しています。工事現場の進捗管理や、施工の品質を確認しています。

    また、現場で働く職人さんや協力会社の皆さんが安全に作業できるよう、事前のリスクアセスメントや毎日の安全ミーティングを実施しています。業務を通じて、道路や橋、水道施設といった地域社会に欠かせないインフラを形にし、住民の方々が安心して暮らせる環境を支える仕事に携わっています。

  • 入社のきっかけを教えてください。
    社長の熱い誘いで入社し、
    成長し続ける日々を楽しんでいます。

    入社のきっかけは、社長に声をかけていただいたことです。中学時代の1年先輩だった社長は当時から頼れる存在で、『一緒に会社を盛り上げてみないか』という誘いに魅力を感じ入社を決意しました。

    現在も、社長や先輩方の指導を受けながら日々成長を目指しています。

  • ズバリ!「フクダの自慢」を教えてください。
    困難を共に乗り越えるチームワークが自慢です。

    フクダの自慢は、社員同士の助け合いです。例えば、忙しい現場で困っている社員を他の社員が率先してサポートし、チーム全体で乗り越える姿勢にはいつも感心しています。

    こうした助け合いの精神が、仕事の質を高め、さらに絆を深めています。

  • 仕事のやりがいと
    今後のビジョンを教えてください。
    明るい未来のために、日々成長し挑戦を続けます。

    仕事のやりがいは、明るい未来を作るために日々貢献できることにあります。新しいプロジェクトに取り組むたびに、その成果が会社や社会にどんな影響を与えるのかを考えると、とても大きな責任感と同時にワクワク感を感じます。特に、チーム全員で一丸となり難しい課題を乗り越えたときの達成感は格別です。自分が成長するだけでなく、チーム全体の力を引き出しながら共に成果を上げていくことにやりがいを感じています。

    今後は、これまでの経験を活かし、さらなる挑戦に取り組むことで、自分自身と会社を共に成長させ、より明るい未来を築いていきたいと強く思っています。

就職活動中の方へメッセージをお願いいたします!
仲間と共に成長しながら明るい未来を創りましょう!

就職活動中の皆さんへ、ぜひフクダで働き、明るい未来を一緒に目指してほしいと思います。私自身、社長からの熱い誘いでフクダに入社し、社員同士の助け合いや成長の機会に恵まれています。どんなに大変なことがあっても、仲間と支え合いながら一歩一歩前進できる環境がここにはあります。

これからもたくさんの挑戦と成長が待っていますが、そのすべてが明るい未来へと繋がると確信しています。皆さんも、フクダで自分の可能性を広げ、共に成長しながら素晴らしい未来を作り上げていきましょう!

interview file no.2

岩城 陽菜
現場監督見習い
2024年度入社
新しい挑戦と技術向上を目指し、 建設業界でのキャリアを築いています。
  • どんなお仕事をしているか教えてください。
    進捗管理や調整や問題解決を行い、工事が
    スムーズに進むようサポートしています。

    私は水道工事現場で、工事の進捗状況を写真で記録し、品質や工程をチェックしています。この写真は、進行状況を関係者に報告するための重要な資料となります。また、工事に必要な書類の作成や整理を担当し、工事計画書や作業日報、進捗報告書などを管理しています。

    現場代理人を補佐し、現場で発生する問題やトラブルの解決をサポートしています。さらに、作業員との調整や安全管理を行い、工事が円滑かつ安全に進むよう全力で支援しています。

  • 入社のきっかけを教えてください。
    未経験でも働きやすい環境で成長し、
    正社員として挑戦を決意しました。

    派遣という形でフクダを紹介してもらい、約1年働きました。社長から正社員のお話をいただき、働いた1年を振り返って、未経験からでも女性でも働きやすい環境があったことや、もっと仕事を頑張りたいという気持ちから入社を決めました。

    これからも成長を続け、会社に貢献できるよう努力していきたいと考えています。

  • ズバリ!「フクダの自慢」を教えてください。
    困った時は助け合い!
    充実した設備と重機も自慢です!

    困ったときは助け合い!!ベテランの監督たちも困ったことがあったら、相談しあい、協力しあっています。また、竣工検査が近いときは、自分の現場でなくても書類作りを分担して助けあっています。

    また、大きい置場と、自社の重機がたくさんあることも自慢です!

  • 仕事のやりがいと
    今後のビジョンを教えてください。
    現場の達成感を糧に、資格取得と成長を目指します。

    工事が全て終わった後の綺麗になった現場や作りきった書類の山をみるとやり切った!頑張った!といった達成感がやりがいに感じます。また、住民の方から感謝されたときや、「女性がいると声もかけやすいから、よかった」と言われたときは現場にいてよかったなと思いました。

    今後の目標は土木施工管理技士2級の二次試験と1級の一次試験に合格して資格を取りたいです。また、さらに多くの現場を経験し、技術と知識を深めていき、より責任のあるポジションを目指していきたいと思っています。チームワークを大切にし、共に成長できる環境で働き続けたいです。

就職活動中の方へメッセージをお願いいたします!
フクダでサポートを受け、
土木業界で成長し続ける力を手に入れよう!

建設業や土木業界で働くことに、「大変そう」といったイメージが強いかもしれません。しかし、フクダは大変なこともありますが、周りからのサポートも強く、働きやすい環境が整っています。社員旅行やご飯会、BBQなど楽しみなことも多いです!

実際に私が働いてみて、土木業界のイメージが変わりました!もし、少しでも興味があったら、建設業も考えてみてください!現場での経験やスキルを積むことができ、成長を実感できる環境がここにはあります。新しい挑戦を一緒に始めましょう!

interview file no.3

ミン テイン チョ―
現場監督見習い
2024年度入社
地域に貢献し、仲間と共に成長しながら、 将来の責任あるポジションを目指します。
  • どんなお仕事をしているか教えてください。
    現場を完璧に仕上げるため、
    全てを管理し、進化させる。

    建設現場で工事が順調に進むように監督・調整する施工管理の仕事をしています。工事が予定通り進むように工程を管理し、品質が保たれているか確認します。また、安全管理を行い、現場での事故を防ぐために対策を取ります。予算内で工事が進むようにコスト管理も行い、無駄を省くことが大切です。業者との調整も行い、円滑に進行するよう努めています。

    品質、安全、予算を守りながら、工事を無事に完成させる役割を担っています。

  • 入社のきっかけを教えてください。
    父の影響で土木に惹かれ、
    人々の役に立つ喜びを感じています。

    子供の頃から現場で働く父の姿を見て育ち、その影響で土木の仕事に興味を持ちました。特に、完成した構造物が地域の人々の生活に役立つことを誇らしげに語る父の姿に憧れ、自分も人々の役に立つ仕事がしたいと考えるようになりました。

    入社後、現場で働く中で土木の奥深さや責任の重さを実感し、この仕事の魅力を改めて感じています。

  • ズバリ!「フクダの自慢」を教えてください。
    仲の良さと助け合う文化が、
    仕事の成果を支えています。

    当社の自慢は「社員同士の仲の良さ」です。普段から意見を気軽に交換し合い、課題についても活発に話し合っています。上司と部下の関係もフラットで、困った時には助け合う文化が根付いています。

    この風通しの良さが、仕事の効率や成果にもつながっており、この雰囲気のおかげで、働く楽しさとやりがいを感じることができています。

  • 仕事のやりがいと
    今後のビジョンを教えてください。
    地域に貢献しながら成長し、責任あるポジションを目指します。

    担当現場を終えたとき、完成したものが形となって地域に貢献していることを実感できる瞬間に、大きなやりがいを感じます。特に、自分の手掛けた仕事が実際に役立っていると感じることが、モチベーションの源となっています。完成した現場を見た地域の方々から感謝の言葉をいただくときは、仕事の意義を改めて実感します。また、予期しないトラブルを解決し、無事に現場を納めた際の達成感も大きな励みになっています。

    今後はさらに多くの現場を経験し、技術や知識を深めながら、着実にステップアップしていきたいと考えています。困難な課題にも挑戦し、成長を続けることで、将来的にはより大きな責任を持つポジションを目指し、会社と共に成長していきたいです。

就職活動中の方へメッセージをお願いいたします!
焦らず、自分のペースで進んでいけば、
必ず成長できるチャンスがあります。

就職活動中の皆さん、不安なことがたくさんあると思いますが、焦らずに一歩ずつ進んでください。自分に合った仕事を見つけるためには時間がかかることもありますが、どんな道を選んでも必ず成長できるチャンスがあります。

大切なのは焦らず、自分に合ったペースで進んでいくことです。自分の強みや価値観を大切にして、無理せず自分らしい選択をしていってください。どんな経験も後で必ず役立つ時が来ますので、前向きに頑張ってください。応援しています!